21世紀のアジア医療最前線 ~アジアプレス~ 第7回 愛媛の統合医療 井出病院
╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋
夏目漱石の小説『坊つちやん』(1905年)にも描かれ日本三古湯の一つ道後温泉や空海ゆかりの四国八十八ヶ所のルーツとなる地でもあるなど
温暖な気候とおだやかな気質の愛媛にある井出病院。
院長の井出透先生は西洋医学をベースとしつつも、さまざまな症状には西洋医学的な考え一辺倒では対応に限界があると考え、
東洋医学、漢方などの他に精油やフラワーレメディ、など身体の繊細なエネルギーフィールドにアプローチする試みをしています。
病気の原因に働きかけるだけでなく、「人の痛みを取り、生きる喜びを感じられる治療」をと思いながら、
「良質で質の高い、地域に根ざした医療を提供する」ことを大切にして診療されています。
医学界でも、統合医療への大きな流れがいわれて始めて久しいですが、人間が備え持っている、人間本来の生命力に働きかける医療
かかりつけ医として、身近な頼れる医療機関を目指し医療を提供されている井出病院。
京都の統合医療の堀田先生とは同窓生の井出先生。
現在も医療活動の交流や世界の医療学会で世界を飛び回られ、最先端の医療から東洋医学の伝統医療など積極的に取り入れられ
患者様から絶大なる信頼を寄せられている医療機関です。
╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋
愛媛の統合医療 井出病院
住所:〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目3番6号
TEL.0898-32-2866
WEBサイト: http://www.dokidoki.ne.jp/home1/idehosp/access.html
╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋
院長 井出 透先生
╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋
内科・消化器内科・血液内科、糖尿病内科,リハビリテーション科、
井出 透先生 プロフィール
井出病院は昭和32年に「井出内科」として開院し、昭和37年に「井出内科病院」、昭和48年に「井出病院」、平成9年に医療法人「銀杏会井出病院」に改組するなど時代にあわせて発展してきました。
今日まで近隣の皆様が安心して受診できる病院として、職員ともども医療活動に邁進してまいりました。当院はこれからも最新の医療を取り入れながら、皆様の健康のお役にたてるよう努力してまいります。
5科を中心に、ジェネラルメディスンの立場から、高血圧、循環器、呼吸器、アレルギー、生活習慣病メタボリックシンドロームまで診療しています。適応があれば、漢方医学、アンチエイジング医学、アロマセラピーなどを補完医療として活用しています。
╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋
日本内科学会認定医
日本消化器内視鏡学会会員
日本抗加齢医学会会員
日本医師会認定産業医
元日本血液学会専門医
元認定健康スポーツ医
元人類遺伝学会専門医
╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋
編集長よりメッセージ
╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋
昨年、井出病院にお伺いさせていただきました。愛媛の風光明媚な土地に位置する井出病院は白亜の地中海の建物を彷彿する療養型病院で、療養するのならこんな病院がいいなと思いを馳せました。
「人の痛みを取り、生きる喜びを感じられる治療」をと思いながら治療をされていらっしゃる井出先生のお心遣いが病院に反映されているような佇まいでした。
心と体を療養する上で大切なリラックスしながら心を解放する。医師と患者さんが信頼関係を結ぶことができる、そんな21世紀型の統合医療のクリニックです。
定期的に、『吹奏楽部OBによるポピュラーコンサート、現役高校生コーラス部と吹奏楽部によるロビーコンサート』もされていらっしゃるそうです。文化と芸術を愛する井出先生のお心遣いに感服しました。
道中、弘法大師が修業をしていたとき、この洞窟からは「空」と「海」しか見えず、そのことから「空海」と名乗るようになったという謂れがあり、
若き日の空海が修行した洞窟で悟りを開いたとしたれている御厨人窟(みくろど)や創業380年を向かえた「ふなや」の道後温泉にも参りました。
心身ともに癒される医療・芸術・文化に触れる旅となりご縁に感謝です。
全国から病気難民が口コミで訪れる名医の堀田先生とは同窓生でいらっしゃいます。堀田先生からの長年の信頼も厚く、頼りになる四国の名医です。
人生100年時代、健やかな人生を満喫されたい皆様に一度訪れていただきたい井出病院です。
皆様の健康の一助になれますことを心から祈っています。
この記事へのコメントはありません。